ズバリ言います!!!
運動・睡眠・食事です!
どうですか!どっかで聞いたことあるでしょ?
当たり前だろと怒らないでくださいね。
なにごとも基本から!
なんですが……。
この三つ、沈んでも沈んでも底につかない、まさに底なし沼!
色んな研究もあるし、どんどん新しい論文が出てきます。
かといって、それぞれについて深堀りすると膨大な文字数が必要になっちゃいます!
ですんで、このページではまず、軽めにそれぞれの事をサラーッと解説いたします!
よければリンクなんぞも読んでいただけると!

今回はかなり幅広いからザックリした説明になるわよ。
驚くほどザックリ!

そんなにザックリを強調したら読者さん逃げちゃうんじゃ……。

アルパーカ・ヴィ・アルタニアが命じる!最後まで読め!

いやいやいや、ダメよ!それ!

はい!というわけで医療従事者&トレーナーが
できるだけ分かりやすく説明するね

正しい知識で効果バツグン!今日もスタディ&トライ!
そもそもダイエットって?念のため確認しましょ!
いちおう厚生労働省のe-ヘルスネットから文章を引っ張ってみました。
日本では食事の量や種類を制限する食事療法のほかに、エクササイズや運動をして減量し、
痩せた体型を目的とする「痩身」と同義に使われています。』
ということで、ダイエットを食事療法に限るのか、
運動も含めた痩身のことなのかっていう議論はつきませんン。
ただ、痩せることにまつわることってことは間違いないかと。
食事について!
ダイエットって食事制限!ってイメージ強くないですか?
確かに食事を制限する場面もありますが、ただ減らしゃ良いってもんでもないんです!
大切なのは
① 食べるものの内容
② 食べる量
③ 食べるタイミング
ところで、食事において何よりも大事にするべきことは何でしょうか?
何よりもというと様々な意見があるかと思いますが、私が考える何よりも大事なことがあります。
それは、
【自分の食事を把握する】
これに尽きるんじゃないかと思うんです。
デスクに座ってスグなんとなーくチョコを食べたり。
同僚が実家に帰ってきましたーで職場に置いてあった信玄餅を食べたり。
それ、夜には食べたこと忘れてないですか?
そういえば、昨日の昼たべたもの覚えてますか?
夜ご飯は何時ごろ食べましたか?
覚えていたらザックリでもいいのでどのくらいのカロリーでしたか?
脂質、糖質、炭水化物の割合は?
どっきーんってした方は要注意。
別に責めてるわけじゃないんです。
でももしアナタがダイエット中なら効率の悪い不健康なダイエットになっているかもしれませんよ!
食事をコントロールするのは思いのほか難しいことです。
いろいろな考え方もあるからトライ&エラーは必須でしょう!
でも、そのための知識です。
自分の食事内容を把握して、できれば記録して分析してみる。
それを続けていくうちに自然と食事の内容、量、タイミングに気を付けるようになってきますし、
自分に合ったやり方が分かってきます。
大丈夫です。どっちみち、一週間とかで結果が出るものではありません。
ダイエットに近道はありませんから、すこーしずつ勉強していきましょう。
筋トレ
筋トレで消費カロリーアップ!ってよく聞きません?
では筋トレでどのくらいのカロリーが消費できるのか?
これは計算ができるんですが、体重50kgの人が10分間のスクワットをすると・・・。
33.3kcal!!!!
ちなみに調べたらコンビニの梅おにぎりが160kcalくらいでした。
つまり、10分間のスクワットという苦行をするよりオニギリ一個我慢するほうが、
ずっと効果的……。
ではないんです!
さきほどの説明、筋トレ中のカロリー消費としては合ってるんですが、
それ以外の効果がこの理論には抜けています!
筋トレがダイエットを助ける効果は
①筋トレ中のカロリー消費
②筋トレ後6時間は代謝が上がるし、脂肪燃焼効率もアップ
③筋肉が増えたことによる基礎代謝アップ
④ホルモンによる脂肪分解効果
などが主要なものでしょうかね。
筋トレをするとこれだけのことがダイエットに作用するんです。
完全に四面楚歌です!脂肪が四面楚歌!
脂肪絶体絶命です。
要は筋トレをするとダイエットにおいて圧倒的有利にたてます。
やるっきゃないです!
要は筋トレするとしばらくカロリー消費するし、
筋肉がつくとエネルギーをたくさん使ってくれるしで、
ひたすらダイエットを助けまくるってわけなんです!
筋トレをすると他にも健康面とかスタイルアップとかいいことだらけ!
ぜひ、正しい知識で効率よく筋トレしましょ!
良質な睡眠Zzzz
適切な睡眠をとっている人は睡眠不足の人より痩せやすいんです。
これは断言できます。
自分の身体でも実験しました。
でも、もっと信頼できる研究もたくさんあるんです。
一例をあげるんなら、コロンビア大学がやった実験。18,000人を対象に調査を行ったところ、
睡眠時間の短い人は長い人よりも肥満である場合が多いという結果が。
ホルモンの分泌や睡眠をとること自体のカロリー消費(寝るだけで300kcal消費!)が
関与しているようです。
あとは他の実験で睡眠不足だと高カロリーなものを食べたくなるなんて結果もあるようです。
太りやすいことこの上なし!
とにかく、ちゃんと寝ましょう!
寝られないって人は質を上げる方法を試してみてください!
脳にも体にもキモチにも良質な睡眠は必須です!
コメント